こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの米村です!

今回は換気システムについてお伝えいたします。
2003年の建築基準法改正により義務化され、
法律改正後、建築された物件については必然的に導入されております。

法改正の背景には、シックハウス症候群の対策が目的となっています。
シックハウス症候群とは、近年住宅の高気密化などが進むに従って、
建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等とそれによる健康被害のことで
その症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹など人によってさまざまです。

そのため、24時間換気を行うことが義務化されました。
換気システムには3つの種類があります。

・第一種換気
給気・排気ともに、機械換気にて強制的に換気を行う仕組みです。
計画的な換気と空気の循環を行ううえで、もっとも安定的に換気ができるシステムです。

・第二種換気
給気を機械によって強制的に行い、排気は排気口などから自然に行う仕組みです。
機械で給気をするため室外より室内の気圧が高くなり、ドアを開けた際に
ゴミやホコリが室内に入り込むのを防ぐ特徴があります。
常に新鮮な空気を取り入れることが必要な病院の無菌室や工場のクリーンルームなどでよく使われています。

・第三種換気
給気は給気口などから自然に行い、排気を機械換気装置によって強制的に行う仕組みです。
住宅で比較的多く採用おり、この第三種換気で、給気口は各部屋に一つずつ、
排気機器は各階に一つ設置されることが多いです。

それぞれメリット・デメリットがありますが、近年、高気密住宅が増えている中で
どの換気システムを選ばれるかも重要なポイントとなります。

弊社では、提携のハウスメーカーだけではなく、住宅の構造や性能についても
ご相談いただけます!
お気軽にお問い合わせくださいませ!

お問い合わせはこちら